

水耕栽培で家庭菜園
お庭やベランダでもできる本格的野菜つくり!
元ハイポニカ社員の主婦がお勧めする家庭でのホームハイポニカの楽しみ方!
ごきげんな野菜を育てて食卓に並べたら家族もごきげんになる!
そんな楽しい家庭菜園を主婦の立場でご提案します!
緑のカーテンちょっと遅れても水耕+キュウリなら充分間に合う




7月8月は4月5月に始めるよりも暖かいので収穫までの期間が短く育ちます。
キュウリは種からでも40〜50日で収穫開始。
※上記は一例です。収穫時期や生育の状況は地域や天候によて左右されますので上記よりも時間がかかる場合もあります。

7月8月は4月5月に始めるよりも暖かいので収穫までの期間が短く育ちます。
お近くの園芸店やホームセンターで苗の販売がまだあればもっと早くて1ヶ月前後で収穫開始になります。
「7月8月からじゃ遅い」なんて思わずに是非栽培を始めて見てください。
※上記は一例です。収穫時期や生育の状況は地域や天候によて左右されますので上記よりも時間がかかる場合もあります。

昨年、近所のホームセンターで「秋トマト」「秋ナス」の苗が夏に販売されていました。
こんな苗を使えば1ヶ月程度で収穫開始できると思いますよ。
ネットでも販売しているみたいですよ。

7月8月は4月5月に始めるよりも暖かいので収穫までの期間が短く育ちます。
キュウリは種からでも40〜50日で収穫開始。
お近くの園芸店やホームセンターで苗の販売がまだあればもっと早くて1ヶ月前後で収穫開始になります。
「7月8月からじゃ遅い」なんて思わずに是非栽培を始めて見てください。
キュウリの生育過程

3日目 9月8日発芽
8日目 9月13日
7日目 9月22日
22日目 9月27日
29日 10月4日
47日 10月12日
10月中旬より寒さで生長が停滞するが、キュウリはたくさん収穫できた
11月11日
12月14日 寒さで枯れて栽培終了
※広島県の温暖な地域での事例です。気候によって栽培できる時期は変わります。

6月からでも生育の早い水耕栽培なら8月初めには 窓辺を被ってくれます。おいしいキュウリも食べられるよ!
緑のカーテン関連Q&A





601型で栽培した場合、キュウリの生育過程
キュウリの栽培暦
4月上旬位から発芽することができます。
種まきから40〜60日で収穫が始まり、とても早く収穫を楽しむことができます。
※温暖な地域での一例です。気候や天候によって上記は左右されます。

ごきげん野菜の店長はハイポニカのメーカー協和株式会社の元社員です。
結婚退職後、水耕栽培をもっと多くの家庭でも楽しんでいただきたいとこのショップを開店しました。
協和株式会社での9年の栽培研究や農業現場での経験とごきげん野菜での13年の家庭で楽しむ水耕栽培の体験から皆様の疑問・質問にお答えしています。初めての方でも安心して挑戦してみてください。
店長の水耕栽培Q&Aブログはこちらから。