

水耕栽培で家庭菜園
お庭やベランダでもできる本格的野菜つくり!
元ハイポニカ社員の主婦がお勧めする家庭でのホームハイポニカの楽しみ方!
ごきげんな野菜を育てて食卓に並べたら家族もごきげんになる!
そんな楽しい家庭菜園を主婦の立場でご提案します!
水耕栽培ホームハイポニカ ミニトマトのビニルハウス早期栽培事例

早春から栽培するにはビニルハウスがあるととっても早い








ミニトマトの栽培暦


1つの株からミニトマトを5145ヶ収穫した栽培記はこちらのブログで詳しく紹介しています。
ホームハイポニカSarah+(サラプラス) 24,800円(税別)
お求めの方はこちら

1つの株からミニトマトを2224ヶ収穫した栽培記はこちらのブログで詳しく紹介しています。
ホームハイポニカ601型果菜ちゃん 16,000円(税別)
お求めの方はこちら
ホームハイポニカシリーズ比較一覧


水耕栽培キットの選び方 楽しみ方はいろいろ

既製キットor自作水耕
水耕栽培キットの選び方のポイントとして、大きくは既製のキットを使うか自作水耕を楽しむか。
ホームハイポニカと自作水耕の違い
既製のキット「ホームハイポニカ」は取説も栽培サポートも充実していますが、その分お値段も高め。
自作水耕は安価で始められるメリットはありますが、どうやって作るか調べたり、細々とした備品を選んで買ったり、試行錯誤しながら作ったり。そんな手間を楽しめる方には自作水耕がお薦めです。
同じ水耕栽培でも仕組みによって生育が違う!
根の環境が充実すればそれだけ大きく育ちます。ハイポニカvsぶくぶくvs底面潅水 栽培比較
また根が伸びることができる体積によってもその育ちは全然変わってきます。根の周りの流れの重要性 〜根の体積は生育に比例
以下の記事を参考にしてみてくださいね。


ごきげん野菜の店長はハイポニカのメーカー協和株式会社の元社員です。
結婚退職後、水耕栽培をもっと多くの家庭でも楽しんでいただきたいとこのショップを開店しました。
協和株式会社での9年の栽培研究や農業現場での経験とごきげん野菜での13年の家庭で楽しむ水耕栽培の体験から皆様の疑問・質問にお答えしています。初めての方でも安心して挑戦してみてください。
店長の水耕栽培Q&Aブログはこちらから。