絵本や子供服、おもちゃのおふるを被災地の必要な方に届けます


ただ今活動休止中です

東日本大震災の後3月末からこの活動を立ち上げ、沢山のご提供者のご協力で多くの被災地のママに衣類や絵本をお届けすることができました。本当にありがとうございました。
またご依頼者の方も自分のみでなくネット環境の整っていない被災者の方の窓口になり、現地で必要なものを募って配布くださった方も多くいらっしゃいました。ありがとうございました。
今回の震災ではとりあえず当活動の必要性も薄れて来たため現在は活動を休止しております。
ですが何かお役に立てること、こんなことをして欲しいなどご要望があればご連絡ください。ippo@gokigen-yasai.com
また望む事ではありませんが地震大国日本、ゲリラ豪雨や台風被害、災害は他人事ではなく今後も当活動が必要になる時があるかもしれません。いつでも再開できるようサイトはこのままにしておく予定です。
 

はじめのいっぽイメージ
必要なママに必要なものだけを届けたい

使用済みの子供服、絵本、おもちゃ・・・。自治体を通して回収しても整理に人手が必要で、最終的に本当に必要な人の手に渡るか分かりません。またおふるの子供服などは相手によっては喜ばれても相手によってはただのゴミになってしまうもの。ならばインターネット上で提供できるおふるをデータとして提示して被災地のママが必要なものを検索して欲しいものだけを発送するシステムができないか?と立ち上げたのがこの「はじめのいっぽ」サイトです。
いろいろな懸念事項は思い浮かびますがそれを恐れるよりまずは第一歩踏み出してみることにしました。不備の多いシステムかもしれませんが動きながら助言・アドバイスを受けて改善していきたいと思います。こんな未完成なサイトですが「同じママとして何かしたい」と当サイトの主旨にご賛同いただける方、少々お手数のかかる支援方法になりますがぜひご協力いただけるとうれしいです。
 

子供服絵本おもちゃ育児グッズ
学用品大人用衣類日用品農作物のおすそわけ

提供したい方
●送料について
支援の観点から依頼主(被災地・避難地)への発送費用は提供主にご負担いただきます。提供をご検討の方はご了承の上でご登録いただきますようお願いいたします。
●懸念事項・注意事項をご理解の上でご協力・ご登録の程お願いいたします。


 

ママじゃなくても広島じゃなくてもOK

はじめたきっかけが広島のママグループだっただけで欲しい方も提供したい方もママじゃなくても広島じゃなくてももちろんOKです。 一人一人は微力でも集まることで今回の大きな災害を乗り越える一助になれれば嬉しいです。

 
pdfファイル 被災された方向けの資料 支援したい方向けの資料
 
【はじめのいっぽ】 は  大喜多悦子 小田原理恵 原田真紀子 が発起人の広島のママグループです。
    〒731-0112 広島市安佐南区東原2-11-23-B棟102 代表 大喜多悦子
    お問合せはこちらからippo@gokigen-yasai.com 
 
わんぱぐわんパグさんのイラストを利用させていただいております。